市内にある公衆トイレです。マルクの時代は 50 ペニヒ入れると 20 分間使えました。ユーロになってからは 30 セントで 20 分使えました。便器は自動で洗浄しています。

広場には,市が立ちます。花屋さん,パン屋さん,肉屋さん,魚屋さんなど,いろいろあります。

市に来た魚屋さんです。ハンブルグから生魚を運んできます。鮭がおいしかったです。

市に来たパン屋さんです。子供連れなので,よく「おまけ」をくれました。

ベルリンで一番おいしいバウムクーヘンを作っている「ケーキ屋ラビーン」です。日本へも発送してくれます。

大統領宮殿です。宮殿屋根に旗が掲げられていると執務中らしいです。

ベルリン大聖堂です。前の芝生で休憩するだけでも気持ちが良いです。

ベルリン大聖堂の中です。立派なパイプオルガンが見えます。

ブランデンブルグ門です。2001 年は改装中で,門に絵が掛けられていました。この絵は毎月変わっていました。

同じく,ブランデンブルグ門です。エッフェル塔の絵が掛かっていた時期もありました。

中心部にあるカイザー教会です。戦争中に空襲で崩れかけたのを残してあります。

カイザー協会の近くにあるモニュメントです。ガイドブックにも載っています。

市内のあちこちにある熊の像です。ベルリンは熊を表しているようです。「市の動物」といったところでしょうか。

ベルリン国立歌劇場です。ワグナーの「パルシファル」を上演しているようです。

ドイツ連邦議事堂を遠くから望んだ写真です。観光スポットとして有名で,休日には入口に長蛇の列ができていました。

シャルロッテンブルグ城です。多くの観光客が来ています。閉館30分前に着いたのですが,見せてくれませんでした。

戦勝記念塔(ジーゲスゾイレ)です。

戦勝記念塔の最上部の女神像です。

有名な「ペルガモン博物館」の正面入口です。

フンボルト大学です。日曜日には,大学前の歩道に古本市が開かれました。