Park

Park(英語でも Park)は,日本語では公園と訳しています。日本語の「公園」のつもりで子どもを連れて遊びに行っても,子どもは面白くありません。ドイツの Park とは「緑豊かでのんびりできる場所」という意味と思ってください。芝生があり,園内には木がたくさんあり,ベンチもあちことにある,という感じです。バドミントンで遊ぶ若者,ベンチに座って大人(老人)がのんびりくつろく(話し込む),静かなものです。日本ではキャッチボールをしますが,ドイツではキャッチボールは見かけませんでしたね。バーベキューはどこでも OK というわけではなく,してもよい場所があるそうです(不確かです)。

Spielplatz

Spielplatz,Spiel は遊ぶ,platz は広場,という意味ですから,Spielplatz が「遊具のある公園」です。子どもを連れて行くときには Spielplatz に行かなくてはなりません。日本でもおなじみのブランコ,すべり台,ターザンロープ,シーソー,鉄棒などがあります。ドイツ人の体格が大きいためか,これらの遊具も大きめです。日本人の大人でも遊べます。
我が家の近くには,歩いて 15 分ぐらいところに Spielplatz がありました。また,バスに乗って 5 つめのバス停のところにも Spielplatz があり,ここにはよく行きました。子どもが遊ぶのを見ていると,話し掛けられることもシバシバです。大人は「ドイツ語話せますか? 英語話せますか?」とドイツ語で尋ねてきてくれます(もちろん,英語で話してもらいました)が,ドイツ人の子どもは遠慮せずドイツ語で話してきますので,要注意です。